2025年9月5日からドコモの事務手数料値上げへ!楽天モバイルと料金比較を解説

2025年9月ドコモの事務手数料値上げ

2025年8月5日(火)に株式会社NTTドコモは各種事務手数料の値上げを発表しました。今回の料金改定は、店頭での手続きなどが対象で、Web手続きの事務手数料は料金改定の対象外です。(Web手続きは引き続き無料)

この記事では、ドコモの事務手数料改定の内容と楽天モバイルの事務手数料の比較を紹介します。これから新規でスマホの契約をする人は是非参考にしてみてください。また、楽天モバイルのプラン申し込みで最大14,000ポイントをプレゼントする「楽天モバイル従業員紹介キャンペーン」についても解説しているので、最後までご覧ください。

楽天社員

楽天モバイル従業員紹介キャンペーンエバンジェリスト|小谷
2024年2月から楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを案内📝
累計7,000回線以上の紹介実績アリで、2024年には三木谷社長から個別で表彰を受けている🏅
読者にとってお得で役立つ情報を発信することを心がけています📣

目次

ドコモの店頭事務手数料の値上げ内容

株式会社NTTドコモのリリースでは、各種事務手数料の改定を発表しています。料金の改定は、2025年9月5日からです。

事務手数料値上げの背景

今回の値上げの背景としていは、昨今の物価高や説明事項の増加などに伴う各種費用の増加が起因となっていると説明しています。

値上げ対象は店頭申し込みとコールセンターでの手続き

本改訂の値上げ対象となるのは、以下の手続きです。

料金改定の対象
  • 携帯電話(home5G含む)の店頭手続き
  • コールセンターでの手続き

Webでの各種手続きの事務手数料は今回の値上げ対象外で、引き続き無料です。

受付チャネルお手続き内容改定前
(税込)
改定後
(税込)
WEB新規契約無料無料
(変更なし)
契約変更
機種変更
eSIM再発行
電話番号の変更

事務手数料値上げの内容

今回の値上げの対象は、以下の手続きです。

受付チャネルお手続き内容改定前
(税込)
改定後
(税込)
値上げ幅
店頭新規契約3,850円4,950円+1,100
契約変更
機種変更
名義変更
SIM再発行
eSIM再発行
電話番号の変更
電話番号保管

店頭で手続きを行う場合、一律で1,100の値上げとなり、5,000円近くの事務手数料が必要になります。これは普通にスマホの1か月の通信費レベルに感じる人もいるのではないでしょうか。

また今回の料金改定では、店頭だけでなく、コールセンターでの受付、ドコモ光・ahamo光の手続きも対象になっています。

コールセンターの料金改定

店頭事務手数料比較!楽天モバイル vs. ドコモ(料金改定後)

ではドコモと楽天モバイルで店頭手続きの事務手数料の違いについて比較してみましょう。

受付チャネル手続き内容ドコモ(改定後)楽天モバイル
店頭新規契約4,9500
※契約変更:1プランのみ
※契約者逝去により家族以外が引き継ぐ場合は3,300円
契約変更
機種変更
名義変更
SIM再発行3,300円
eSIM再発行0
電話番号の変更対応不可
電話番号保管1,078円/月~
※Rakuten最強プランの最低料金

楽天モバイルなら、新規契約などの主な事務手数料は0円です。SIMカードの再発行は3,300円必要ですが、eSIMであれば0円で再発行可能です。電話番号の変更サービスは対応していないため、プラン解約後に新しい電話番号で再契約することになります。

また、ドコモでは提供している電話番号保管サービスもありませんが、楽天モバイルは月額1,078円で契約継続できます。3,4カ月の期間であれば楽天モバイルの契約を継続する方が安いです。もし海外赴任や海外留学のために電話番号保管が必要な方は、むしろ渡航先で楽天モバイルを利用するのもお勧めです。対象の国と地域であれば、毎月2GBまで無料で海外ローミングを利用可能です。

スマホの操作に慣れない人や、手続きついて店員さんに相談したい人は、事務手数料の違いについても注意しましょう。ショップへ訪れる機会自体はそこまで多くないかもしれませんが、店頭での手続きの度に事務手数料がかかれば、スマホを維持するためのランニングコストにも跳ね返ってきます。

楽天モバイルへの乗り換えで5千円近く安くなるかも

現在、ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアを契約している人は、楽天モバイルへ乗り換えるだけで毎月の通信費が5千円近く安くなる可能性があります。

通信費他社比較

楽天モバイルは、「Rakuten最強プラン」の1プランのみで、データをどんなに使っても基本料金は最大3,278円です。データ無制限プランのドコモMAXの月額料金が8,448円なので、楽天モバイルにするだけで通信費が5,170円(税抜価格:4,700円)安くなります。

楽天モバイルへの乗り換えでどれくらい安くなるか、オンラインでかんたんに調べることができます。料金シミュレーションについては、以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください。

楽天モバイル従業員紹介キャンペーンがおすすめ

楽天モバイル従業員紹介キャンペーン
楽天従業員紹介キャンペーン

これから楽天モバイル申し込みを検討している人は、楽天モバイルをお得に申し込みできる「楽天モバイル従業員紹介キャンペーン」の利用をおすすめします。

楽天モバイルでは、楽天従業員による紹介キャンペーンを実施しており、当キャンペーン参加で、1回線につき最大14,000Pをプレゼントしています。

キャンペーン概要
  • 他社回線から楽天モバイルへ乗り換えで14,000P還元
  • 新規回線契約など乗り換え以外で7,000P還元
  • 再契約追加回線契約も対象
  • 1人5回まで利用可能
  • データタイプRakuten Turboも対象
  • RakutenLinkアプリでの通話不要
  • 事前エントリー必須
  • 店舗申し込みWeb申し込みどちらも対象

本キャンペーン参加は、楽天従業員の専用紹介リンクからエントリーしてください。

STEP
専用リンクをタップするかQRコードを読み取る
STEP
楽天会員ログインする

楽天モバイルを契約する方の楽天会員情報でログインしてください。

STEP

キャンペーンページが表示されたらエントリー完了

以下のようなキャンペーンページが表示されたらエントリー完了です。「エントリー完了」のような表示はでてきませんが、ご安心ください。

STEP
翌々月末日までに楽天モバイルの申し込み・利用開始完了

エントリーには有効期限があります。

翌々月末日」までに楽天モバイルの申し込みと利用を開始するようにしてください。有効期限が過ぎた場合は、再度エントリーすればOKです。

エントリー方法が気になる人は、以下の動画でも紹介しています。

本キャンペーンに関する詳しい情報は、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

\ 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを解説 /

まとめ

この記事では、NTTドコモの店頭手続きに関わる事務手数料の改定について解説しました。店頭手続きは一律1,100円の値上げとなり、2025年9月5日から開始です。Web手続きは引き続き0円ですが、店頭で新規プラン申し込みする場合には、5,000円近くの手数料が発生するので注意が必要です。

楽天モバイルは、Webでも店頭でも新規契約事務手数料0円のままなので、申し込みのハードルは低いです。またドコモMAXと比較して、通信費が毎月5,000円前後安くなるので通信費を安く抑えたい人は、楽天モバイルがおすすめです。

今なら、「楽天モバイル従業員紹介キャンペーン」経由で最大14,000ポイントをプレゼントしているので、これを機に楽天モバイルをお試し利用してみるのはいかがでしょうか。

📢 最後までお読みいただきありがとうございました!
楽天モバイル従業員紹介キャンペーンの小谷

この記事が「参考になった」「誰かに教えたい」と思ったら、コメント欄でコメントしていただけるととっても励みになります!

あなたのリアクションが、今後さらに役立つ記事を作るためのエネルギーになります😊

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
にほんブログ村
2025年9月ドコモの事務手数料値上げ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次