通信障害や圏外でスマホが使えずイライラしたことはありませんか?
実はそれ、デュアルSIMで通信できないリスクを軽減することができます。
楽天モバイルを契約していない人も、お使いの携帯電話会社と楽天モバイルを組み合わせて利用することで、通信対策を行えます。
また料金面でも、ドコモ、au、ソフトバンクを契約してプランが割高に感じている人は、ahamo、povo、LINEMOなどのサブブランドと、楽天モバイルを組み合わせて契約することで、通信費を抑えることができるかもしれません。
この記事では、楽天モバイルとサブ回線の2回線を契約してデュアルSIMで運用する方法について解説します。

楽天モバイル従業員紹介キャンペーンエバンジェリスト|小谷
2024年2月から楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを案内📝
累計7,000回線以上の紹介実績アリで、2024年には三木谷社長から個別で表彰を受けている🏅
読者にとってお得で役立つ情報を発信することを心がけています📣
\ 1回線につき最大14,000P還元🎁 /


デュアルSIMって何?


デュアルSIM(シム)とは、1台のスマホに2つのSIMを挿入することで、2つの回線を使い分けて利用できる機能です。
それぞれで異なる携帯電話会社との回線契約が可能なため、2つの電話番号を利用することもできます。
デュアルSIMの活用事例


デュアルSIMはこんな場合に活用できます。
・通信障害時の予備回線として
・格安プランと組み合わせてスマホ料金をおトクに
・仕事とプライベートで電話番号やデータ通信を使い分け
・海外ローミング用として
楽天モバイル回線xデュアルSIMのメリット4つ
デュアルSIMとして楽天モバイルを選ぶメリットはこちらです。
- 通信障害や圏外で繋がらない時の対策に
- 海外ローミング専用回線として
- 楽天モバイル回線データ通信用として利用
- 楽天モバイル回線を通話用として利用
通信障害や圏外で繋がらない時の対策に


楽天モバイル回線と他社回線を一緒に利用することで、片方で通信障害が起きたときや圏外になったときの対策になります。
SIMを追加するだけで、スマホ1台でもしもの時の予備回線を持てます。



大手キャリアでも通信障害って起こるの?



はい、どこのキャリアでも通信障害が起こる可能性があるので、万が一に備えるのは重要です。
ドコモ


au


ソフトバンク


格安SIMも大手キャリアの回線を使用しているので、通信障害とは無関係ではありません。
海外ローミング専用回線として


楽天モバイルは海外ローミングが毎月2GBまで無料で利用できます。
追加設定なしでそのまま海外でも使えるので、海外旅行や海外出張が多い人は、渡航先で専用回線として利用するのもアリです。
また、Rakuten Linkアプリ同士なら、国際通話・メッセージのやり取りも無料です。
楽天モバイル回線データ通信用として利用
楽天モバイル回線なら、どんなにデータを利用しても無制限・使い放題です。


スマホで動画を見たり、オンラインゲームをするときなど、たくさんデータを使う時は楽天モバイル回線に切り替えて利用することも可能です。
またスマホのテザリング機能を使って、パソコンやタブレットなど他の機器との接続して利用する方法もあります。
楽天モバイル回線を通話用として利用
楽天モバイルの通話アプリ「Rakuten Link」を利用すると、国内の固定電話や携帯電話へかけても通話料0円です。また電話も24時間かけ放題です。
よく電話をする人は、楽天モバイル回線を通話専用回線として利用することで、通話料を抑えられます。
デュアルSIMの設定方法
デュアルSIMの設定方法について、ステップを解説します。
他社回線利用中で、新たに楽天モバイル回線を追加する方法は以下の通りです。
楽天モバイル申し込み時にSIM(SIMカード、eSIMのいずれか)を選択します。


SIMの切り替えは、通話とデータ通信のそれぞれでどちらの回線を利用するか決めることができます。
楽天モバイルで通信費の節約しよう


楽天モバイルへ乗り換えることで、通信費の節約ができるかもしれません。特に大手キャリアを利用している場合、最大4,700円安くなるケースも。
例えば、ドコモMAXを利用している人が楽天モバイルへ乗り換えると4,700円安くなります。引き続きドコモ回線も利用したい場合、ahamoを契約すれば、月2,970円で利用可能です。
仮に、楽天モバイルとahamoの2回線利用しても、毎月1,730円安くなります。
今お使いの携帯電話会社の料金と楽天モバイルの料金比較は、かんたんシミュレーションツールを使って、1分でチェックできるので確かめてみて下さい。


おすすめのサブ回線|楽天モバイルxデュアルSIM
楽天モバイルと組み合わせにおすすめの回線も紹介します。
・povo2.0(auのサブブランド)
・b-mobile(日本通信の姉妹ブランド)
povo2.0
auのサブブランドのpovo2.0なら、月額費用0円で回線を持つことが出来ます。
一定期間内にデータトッピングをする必要がありますが、数百円のプランから選べるので運用コストを抑えて利用が可能です。
デュアルSIMで通信費を安く抑えたい人におすすめです。
b-mobile


b-mobileは格安SIMの日本通信の姉妹ブランドです。
b-mobileの190PAD SIM Xは1か月1GB 209円から1GB単位で容量を選択できます。
通話機能のないデータ専用SIMなら、ソフトバンク回線を選択できるので、楽天モバイル(au回線含む)+b-mobile(ソフトバンク回線)で、通信障害対策としてもバッチリです。


楽天モバイル従業員紹介キャンペーンでお得に申し込もう!


これから楽天モバイルの契約を検討している人には、楽天モバイルをお得に申し込みできるキャンペーンの利用をおすすめします。
楽天モバイルでは、楽天従業員による紹介キャンペーンを実施しています。
当キャンペーン参加で、1回線につき最大14,000Pをプレゼントしています。
- 他社回線から楽天モバイルへ乗り換えで14,000P還元
- 新規回線契約など乗り換え以外で7,000P還元
- 再契約や追加回線契約も対象
- 1人5回まで利用可能
- データタイプやRakuten Turboも対象
- RakutenLinkアプリでの通話不要
- 事前エントリー必須
本キャンペーン参加は、楽天従業員の専用紹介リンクからエントリーしてください。


楽天モバイルを契約する方の楽天会員情報でログインしてください。


キャンペーンページが表示されたらエントリー完了
以下のようなキャンペーンページが表示されたらエントリー完了です。「エントリー完了」のような表示はでてきませんが、ご安心ください。


エントリーには有効期限があります。
「翌々月末日」までに楽天モバイルの申し込みと利用を開始するようにしてください。有効期限が過ぎた場合は、再度エントリーすればOKです。
本キャンペーンに関する詳しい情報は、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。
\ 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを解説 /


申し込み前に、エントリーだけしておくだけなのでおすすめです。
まとめ|デュアルSIMで快適なスマホライフを
この記事では、楽天モバイルxデュアルSIMを使った、スマホの圏外対策について解説しました。
通信障害時や、片方の回線が圏外になった場合のリスクヘッジとして、他社回線と楽天モバイル回線を併用するのがおすすめです。
この記事で紹介した、楽天モバイルを利用するメリットはこちらです。
- 通信障害や圏外で繋がらない時の対策に
- 海外ローミング専用回線として
- 楽天モバイル回線データ通信用として利用
- 楽天モバイル回線を通話用として利用
楽天モバイルと他社回線をうまく組み合わせることで、通信の問題だけでなく、毎月の料金を抑えることも可能です。
是非、楽天モバイルxデュアルSIMを検討してみてください。


この記事が「参考になった」「誰かに教えたい」と思ったら、コメント欄でコメントしていただけるととっても励みになります!
あなたのリアクションが、今後さらに役立つ記事を作るためのエネルギーになります😊


にほんブログ村
コメント