楽天証券を利用している人は、海外からのアクセスでリスクベース認証が発動するケースがあるので要注意です。私は実際にリスクベース認証で楽天証券での取引が出来なくなったため、海外から認証解除を行いました。
この記事では、楽天証券のリスクベース認証を解除するまでに行ったことと、カスタマーサポートとのやり取りでかかった国際電話料金について紹介します。これから海外へ渡航予定で、楽天証券のリスクベース認証で利用できなくなる不安を抱えている人は、是非この記事をご一読ください。

楽天モバイル従業員紹介キャンペーンエバンジェリスト|小谷
2024年2月から楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを案内📝
累計7,000回線以上の紹介実績アリで、2024年には三木谷社長から個別で表彰を受けている🏅
読者にとってお得で役立つ情報を発信することを心がけています📣
\ 1回線につき最大14,000P還元🎁 /


楽天証券のリスクベース認証って何?


楽天証券ではセキュリティ対策の取り組みの一環で、リスクベース認証を導入しています。簡単に言うと、普段とは異なる場所からのアクセスや異なるデバイスからアクセスがあった場合に、本人確認の追加認証を求める機能です。証券口座が第三者に乗っ取られる事案が増えてきているため、不正アクセスから保護するために行っています。
リスクベース認証の解除はフリーダイヤル認証
不正アクセスの疑いがあると判断されると、証券口座にログインできても取引しようとするとセキュリティが発動します。リスクベース認証を解除するには、楽天証券に登録済みの電話番号からフリーダイヤルへ電話をかけて認証を解除する必要があります。
追加認証が出来ないパターン
フリーダイヤル認証が出来ないパターンもいくつか存在します。
■追加認証が出来ない例
・電話番号の登録をしていない
・050から始める電話番号の登録しかない
・海外にいて国内の電話番号(SMS)が利用できない
この記事を読んでいる人は、海外滞在中にリスクベース認証を行うにはどうすれば良いか気になっているかと思うので、次で認証を解除する方法を紹介します。
海外からのリスクベース認証を解除する方法
では実際に私が海外滞在中にリスクベース認証の解除を行った方法について、実話をもとに解説していきます。私の場合、海外からのアクセスによるリスクベース認証発動後に、楽天証券のチャットサポート担当者に状況を説明して、対応方法を教えてもらいました。
まずは本人確認のためにお問い合わせフォームのお問い合わせ内容に以下の情報を入力しました。
お名前(フルネーム):
お客様コード:
生年月日:
登録住所:
■公務員や在外公館勤務など、税法上の日本の居住者としての出国ですか。
はい
いいえ
■出国日・帰国日などについて教えてください。
・海外出国日(年月日):
・帰国予定日(年月日):
・出国先の国名:
お客様コードは分からなかったので「ログインできないので不明」と書いて提出すれば大丈夫でした。
メール内容を読む
●●様
平素より楽天証券をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
返信が遅くなりまして、申し訳ございません。
この度は、海外からのアクセスにおけるリスクベース認証(追加認証)に関しまして、
ご不便をおかけし、深くお詫び申し上げます。
昨今フィッシング詐欺やスパイウェア・マルウェアといった手口により、
お客様のログインID、パスワード、取引暗証番号が不正に取得され、
不正な取引が行われる事案が多発しております。
弊社では、お客様の資産をお守りするため、セキュリティ強化に努めており、
2025年3月23日より、リスクベース認証を導入いたしました。
これにより、海外からのアクセスの場合、
通常とは異なる環境からのアクセスと判断され、
リスクベース認証による追加認証を求められる場合がございます。
リスクベース認証は、ご登録の電話番号でのフリーダイヤル認証等を
おこなうことを原則としており、認証が出来ない場合には、
口座へのアクセスを制限させていただいております。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、お困りの場合は、下記カスタマーサービスセンターへお電話いただければ、
ご本人様確認をさせていただいたうえで、一時的にリスクベース認証の解除を承ります。
誠に申し訳ございませんが、セキュリティ上の理由により、
メールでの解除は承ることができません。何卒ご了承ください。
《カスタマーサービスセンター》
海外から 03-6739-3333(通話料有料)
営業時間 平日8時30分から17時(土日祝・年末年始を除く)
※音声ガイダンスにしたがって「1番」をご選択ください。
誠に恐れ入りますが、現在多くの問い合わせをいただいており、
お電話が繋がりにくい場合がございます。
平日は営業開始直後8時30分であれば比較的繋がるかと存じますが、
週明け等は混みあっている状況でございます。
何卒、ご了承くださいますようお願いいたします。
メール案内の通り、カスタマーサービスセンターへの電話番号へ電話します。
《カスタマーサービスセンター》
海外から 03-6739-3333(通話料有料)
営業時間 平日8時30分から17時(土日祝・年末年始を除く)
私の場合、カスタマーサービスセンターで認証解除の申し込みが完了したのは木曜日の夕方だったため、実際にアクセス出来るようになったのは翌日の金曜日の夕方からでした。
電話の認証解除ですが、カスタマーサービスセンターの担当者に繋がるまでに30分前後待ち続けました。タイミングや時間帯によって異なるかもしれませんが、かなり待つ場合もあるので時間を確保してから連絡するのがおすすめです。
国際電話料金はいくらかかった?
リスクベース認証解除のために海外から電話をかける場合は有料なので国際電話料金の請求金額が怖いところですが、実はなんと0円でした。理由は、楽天モバイルのRakuten Linkアプリから電話をかけていたお陰です。
以下は、楽天モバイルのRakuten Linkの通話明細です。


43分30秒の国際電話でしたが、請求金額は0円になっています。これは相当な節約効果ですね。仮に標準通話料金を払っていた場合、イタリアからだと1分あたり280円なので1万2320円の請求が来ていたかもしれません・・・
Rakuten Linkアプリなら国際電話0円


楽天モバイルのRakuten Linkアプリなら、海外の対象の国や地域から、日本の固定電話や携帯電話番号にかけても国際通話0円です。Rakuten最強プランに加入すれば、だれでもこのRakuten Linkアプリを利用することができます。
また追加設定なしで海外ローミングも毎月2GBまで無料で利用できるので、海外旅行の強い味方になります。渡航先で楽天モバイルの海外ローミングやRakuten Linkが利用できるか事前に確認しておくことをおすすめします。
楽天モバイル従業員紹介キャンペーンで最大1万4000ポイント




楽天モバイルの契約を検討している人には、楽天モバイルをお得に申し込みできるキャンペーンの利用をおすすめします。
楽天モバイルでは、楽天従業員による紹介キャンペーンを実施しています。当キャンペーン参加で、1回線につき最大14,000Pをプレゼントしています。
- 他社回線から楽天モバイルへ乗り換えで14,000P還元
- 新規回線契約など乗り換え以外で7,000P還元
- 再契約や追加回線契約も対象
- 1人5回まで利用可能
- データタイプやRakuten Turboも対象
- RakutenLinkアプリでの通話不要
- 事前エントリー必須
エントリー方法
本キャンペーン参加は、楽天従業員の専用紹介リンクからエントリーしてください。


楽天モバイルを契約する方の楽天会員情報でログインしてください。


キャンペーンページが表示されたらエントリー完了
以下のようなキャンペーンページが表示されたらエントリー完了です。「エントリー完了」のような表示はでてきませんが、ご安心ください。


エントリーには有効期限があります。
「翌々月末日」までに楽天モバイルの申し込みと利用を開始するようにしてください。有効期限が過ぎた場合は、再度エントリーすればOKです。
本キャンペーンに関する詳しい情報は、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。
\ 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを解説 /


まとめ|海外からもリスクベース認証を解除できる
この記事では、海外からでも楽天証券のリスクベース認証を解除した体験談について紹介しました。認証解除自体は可能ではあるものの、電話対応のみのため国際電話をかける場合はそれなりに時間とお金がかかることも覚悟しなければなりません。
楽天モバイルのRakuten Linkアプリからであれば、海外から日本への国際電話料金0円で利用できるので、長期間海外に滞在予定の方はRakuten最強プランを契約しておくのはアリだと思います。
これから楽天モバイルの申し込みをする人は、おトクな楽天モバイル従業員紹介キャンペーンを利用するかご検討ください。


この記事が「参考になった」「誰かに教えたい」と思ったら、コメント欄でコメントしていただけるととっても励みになります!
あなたのリアクションが、今後さらに役立つ記事を作るためのエネルギーになります😊


にほんブログ村
コメント